森のしずくで後悔しないために!メリットデメリットを徹底解説!

一生ものの買い物になるマイホームは、後悔しないように細かいところまでどうするか悩む人が多いでしょう。
その悩みの1つに、フロアコーティングがよく挙がります!
そして、ネットでフロアコーティングを調べると「森のしずく」というサービスを目にしたことがあるという人がいるのではないでしょうか?
この記事を読んでいる方は、下記のような疑問をお持ちではないでしょうか?

森のしずくフロアコーティング後悔や失敗の口コミはある?
メリットデメリットは?
どのくらい前に見積もりすべき?
森のしずくは、株式会社ゆはかのこが運営しており、施工実績は10,000件以上!
さらに、業界初の高品質保証30年がついています。



アフターメンテナンスは多くても20年が多いけど、30年も保証してもらえるのは安心だわ♪
・森のしずくフロアコーティング公開や失敗の口コミの有無
・森のしずくフロアコーティングのメリット3選
・森のしずくフロアコーティングのデメリット3選
・森のしずくで後悔しないための見積もり時期
私自身もフロアコーティングを複数社検討し、入居前に「森のしずく」で施工してもらいました!
今回は、森のしずくのフロアコーティングに関するメリットデメリットなど、リアルな口コミを含めて紹介します。
新築でマイホームを建てる際に知っていて損しない情報なので、ぜひ参考にしてください。


★森のしずくでフロアコーティング
★ヤマト住建公式アンバサダー
★東京都在住の4人家族(夫婦+子ども2人)
★2023年3月契約、2024年2月~居住開始♪
★「高気密・高断熱」の省エネ住宅、間取りにこだわった家!
★太陽光4.5kW+蓄電池5.6kW
★各自の部屋がある5LDKの28坪2階建て!
家づくりで実際に学んだことや感じたこと、ヤマト住建での家づくりについて知りたかったことを、わかりやすく紹介します♪
\4/1から値上げなので、早めに見積もりを!/
初回見積もり紹介割で5%OFFに!
紹介コードをお伝えするので、ぜひ気軽にお問い合わせください♪
森のしずくフロアコーティング後悔や失敗の口コミはある?
家づくりを考えている人でフロアコーティングについて調べる中で、「森のしずく」を知った人は多いでしょう。
実際に、ネットで森のしずくと検索すると、候補に「森のしずく 後悔」というワードが出てきます。
そこで、森のしずくフロアコーティングに関する後悔や失敗の口コミがあるのか調査しました!
結論、森のしずくでフロアコーティングをお願いした人は、後悔や失敗したという口コミを探すのが大変なくらい少なかったです。
その中で、どうにか見つけた口コミがこちら!
・すぐに傷がついた
・ひっかき傷のようなものに弱い
ひっかき傷に関しては森のしずくに限らず、フロアコーティングの弱点なので正直、仕方ないと言えます。
「すぐに傷がついた」に関しては、ショックだったけど丁寧に修理してもらえたから安心+信頼度アップと書いてあり…
森のしずくのアフターメンテナンスの凄さと丁寧さを実感させられました!



正直、生活していれば傷は避けられないからこそ、高品質保証30年の森のしずくを選ぶ価値はあるわね♪
森のしずくフロアコーティングやって良かった!メリット3選
森のしずくフロアコーティングをやって良かった!と言われるメリット3選があります。
①30年間キズ補修が無料
②汚れや食べこぼしを掃除しやすい
③走り回っても滑らない
上記の3選について、口コミも含めてより詳しく紹介しますね!
①30年間キズ補修が無料
森のしずくフロアコーティングをやって良かった!と言われるメリット1つ目は、30年間キズ補修が無料なところです。※新築の場合(中古は10年)



30年間もキズ補修があるのは安心だけど、さすがに自分でつけたキズは対象外よね?
きっと上記のような疑問が浮かんだ方は多いでしょう。
しかし、安心してください!
森のしずくの30年間キズ補修の内容がこちら▼
・自分がつけたキズOK!
・30年間何度でも大丈夫(無制限)
・部分的な摩耗による再コーティングを保証(現場調査して最善の方法で補修)
キズ補修の例▼
引用元:森のしずく公式HP
わが家も小さな子供2人がいるため、入居後トミカなどを落とされたり、おもちゃを投げられたりで、あちこちに傷が…
そして入居6ヶ月後に、初めてキズ補修を依頼してみましたが、結果はこちら!





めちゃくちゃ目立ちにくくなって、大満足♪
お願いしてよかった!!
今回は約1時間半で、11ヶ所直してもらいました!
1つ1つ丁寧に、手作業で色も合わせながら補修してもらえて、本当に大満足です♡
そしてこれが30年も補修依頼し放題なんて、ありがたすぎる!!と思いました(笑)
・フローリングの大きな破損や、内部構造が原因の床鳴りなどの修理は対応不可
・引越し、内装工事で業者によってつけられたキズは保証対象外
※その場合、森のしずくに連絡すれば、業者に補修料金を請求して対応してくれます!
森のしずくは、スタッフさんの対応の良さも評判が良いです!
問い合わせをした際の返事も早く、遅くても翌日までには返答してくれることが多いですよ♪
フロアコーティングの技術や補修はもちろんですが、長い付き合いになるからこそ、スタッフさんの人柄は大事になりますよね!
②汚れや食べこぼしを掃除しやすい
森のしずくフロアコーティングをやって良かった!と言われるメリット2つ目は、汚れや食べこぼしを掃除しやすいところです。
これは、特に小さいお子さんがいるご家庭から挙がるメリットです!
わが家もまだ子供が小さくて、毎回食べこぼしが多いし、床にお絵描きしちゃったー!なんてことも(涙)
でも、森のしずくのフロアコーティングは、防汚、撥水効果で掃除が簡単になります。
・水分が染み込まない
・アルコールスプレーやノロウイルスの消毒につかう洗剤を使ってOK!
・クレンザーやメラミンスポンジはコーティングが摩耗するのでNG
ここで、お子さんがいてマイホームを検討しているあなたに質問させてください。
理想を詰め込んだマイホームで、キレイな状態を保ちたいのにお子さんの食べこぼしやクレヨンで床に落書き…
その状態を想像したとき、正直、発狂したくなるくらいモヤモヤしてしまうご自身の姿が思い浮かびませんか?



そうなのよね、仕方ないと頭では分かっているけどショックな気持ちは消せないわ…
そんな、いつも子育てを頑張っているお母さん、お父さんにこそ、森のしずくのフロアコーティングを心からオススメしたいです。
公式HPに記載のお客様の声▼
一番有り難かったのは、何をこぼしてもノーストレスなところです!
引用元:森のしずく公式HP お客様の声P.10
トイトレ中の息子がお漏らししようが、飲み物をこぼそうがさっと拭いて消毒しておしまいです。
全面施工して本当に良かったです。
暴れん坊男児がおもちゃで床を傷つけてもそこまで目立たず、また傷も補修してもらえるし、という安心感で心の余裕を手に入れました。
お客様の声にあるように、“安心感と心の余裕”は何よりも嬉しいメリットになると思いませんか?
実際に私も、何をこぼしても、染み込んだりする心配もないし、「傷も補修してもらえばいっか」と思えるので、本当にフロアコーティングしておいて良かったなと感じています。
③走り回っても滑らない
森のしずくフロアコーティングをやって良かった!と言われるメリット3つ目は、走り回っても滑らないところです。
森のしずくのフロアコーティングは大きく分けて2種類あります。
ナノピークス:完全自社開発のガラスコーティング、耐水効果や防汚効果、ノンスリップ効果がパワーアップしている!
ナノガラスコート:擦り傷や摩耗にも強く、長期間の耐久効果あり
わが家はツヤ感を抑えたかったので「ナノガラスコート」を施工しましたが、滑りにくさを重視する方には「ナノピークス」がおすすめです!
ナノピークスの特徴(強度)▼
引用元:森のしずく公式HP ナノピークス
上記の表から、森のしずくのナノピークスは、ノンスリップ性は従来のガラスコートと比較すれば倍以上に効果が高いことが分かりますよね!
小さいお子さんや犬、猫などの動物と一緒に暮らしているご家族で“床の滑りにくさ”を重要視されている方は多いでしょう。



たしかに、ワンちゃんはヘルニアになってしまうことが多いから、足腰の負担を減らしてあげたいのよね…
動物はもちろん、ハイハイするようになった赤ちゃんや元気に走りまわる小さなお子さんも、このノンスリップ効果で安心して生活できますよ!
何より、滑りにくいことで安全性が高まり、頭を打つなどの可能性が低くなるところが嬉しいポイント♪
森のしずくフロアコーティングは…
・F★★★★取得、食品分析センター安全性適合商品・厚生労働省13品目放散性化学物質クリア
・赤ちゃんやペットがなめても問題なく、シックハウスやホルムアルデヒトなどにも対応している!
森のしずくフロアコーティングのデメリット3選
森のしずくフロアコーティングにはメリットがあるように、デメリットももちろんあります。
①全く傷がつかないわけではない
②入居前しか施工できない
③予約が取りづらい
上記3つのデメリットについて、1つずつ詳細を説明していきますね!
①全く傷がつかないわけではない
森のしずくフロアコーティングのデメリット1つ目は、全く傷がつかないわけではないところです。
森のしずくフロアコーティングに関する後悔や失敗の口コミのところで触れた通り、生活をする上で傷はつきます。
実際に、わが家でも無数の傷ができています…笑
でもこれは、どこのフロアコーティングでも、全くつかないことはないだろうと思っています。
公式HPの“よくある質問”には、以下のような記載がありました。
Q. フロアコーティングをするとキズはつかなくなりますか?
引用元:森のしずく公式HP よくある質問
A. 全くキズがつかないという事はございませんが、フローリングに直接キズがつくのを防止します。
正直に“全くキズがつかないということはない”と回答されているところに誠実さを感じませんか?



その分、30年しっかり保証してもらえる安心感があります♪
②入居前しか施工できない
森のしずくフロアコーティングのデメリット2つ目は、入居前しか施工ができないところです。
現在は森のしずくが人気なため、未入居・荷物未搬入の場合しか申し込むことはできないようになっています。
森のしずくに関わらずフロアコーティングを検討中の場合は、入居前に施工するのがオススメ!
・家具や荷物を動かすための荷物運搬料金が発生する場合あり
・施工中は家に入れないので生活に影響が出る
フロアコーティングの施工時間や当日の流れについては、こちらの記事で詳しく紹介しています!


③予約が取りづらい
森のしずくフロアコーティングのデメリット3つ目は、予約が取りづらいところです。
安心の保証と施工実績が多い森のしずくは、いま本当に人気なので、ギリギリだと希望日に予約が取れない可能性があります。
実際に公式HPのお知らせを見ると、2025年2月7日時点で2~3月は全日、関東地区の予約が満員になっていました!
人気で希望日に予約できない可能性があるため、早めに予約をしてくださいね!
施工の2~3ヶ月以上前に仮予約をすれば、早期申込割引も使えます♪
●仮予約日から3ヶ月前のお申込み⇒最終お見積り金額から3%OFF
●仮予約日から2ヶ月前のお申込み⇒最終お見積り金額から%OFF



ひとまず引き渡し日より先の日程で、早めに仮予約しておくのがおすすめ!
森のしずくで後悔しないために3ヶ月以上前に初回見積もりを!
森のしずくでフロアコーティングを考えているのであれば、3ヶ月以上前には初回見積もりをするようにしてください!
理想のマイホームだからこそ、費用を抑えられるところはしっかり利用しましょう。
「あと1ヶ月早かったら3%OFFになったのね…」と後悔してほしくないので!
見積もりは完全無料な上に紹介制度も使えば、さらに5%OFFに♪



え!3%OFFだけでなく、5%OFFにまで!?
でも紹介制ってどうすればいいのかしら?
5%OFF適用するためには、「紹介コード」が必要です!
ご希望の方は、いつでもお問い合わせください♪
★森のしずくの人気がどんどん高まっているので、早い方は紹介コードも利用して、半年前には予約されています。
施工1ヶ月前まではキャンセルできるので、少しでも気になっているのであれば…
確実に最大限割引にするために、ひとまず予約しておくのがオススメです!
\まずは早めに初回見積もりを!/
初回見積もり紹介割で5%OFFに!
紹介コードをお伝えするので、ぜひ気軽にお問い合わせください♪



ただし、紹介割は初回見積時しか使えないので、注意してください!
そして、森のしずくではかなり多くの割引や特典があります!
それぞれについてこちらの記事で詳しく解説しているので、よく確認して、最大限の割引&特典を受けてくださいね♪


まとめ
森のしずくフロアコーティングのリアルな口コミ、メリットデメリット、お得に施工する方法を紹介しました。
家族の安全とストレスフリー、キレイな状態を保つためにもフロアコーティングはおススメです!
予約がすぐに埋まってしまうからこそ、森のしずくの初回見積もりや仮予約は、後悔しないためにも3ヶ月以上前に済ませましょう。
お得に施工ができる3%OFFに加えて、紹介コードの5%OFFもゲットしたい!という方へ。
お問い合わせは24時間365日受け付けているので、いつでもどうぞ♪
\匿名でもOK!/
初回見積もり紹介割で5%OFFに!
森のしずく紹介コードをお伝えします♪
コメント